コロナウイルスがいまだ収束しない中、ビジネスの場は加速度的にオンラインへシフトしています。この環境下で企業は持続的な成長を維持するため、クラウド化への対応は急務となっています。RPA総研では有識者をお招きし、最新テクノロジーを活用した全社・全部門における業務プロセスの自動化、見える化など、デジタライゼーション推進のポイントを語っていただきます。ぜひご参加ください。
テレワークで注目が集まるAI-OCR×RPAほか、
ローコード開発、プロセスディスカバリーなど、
最新テクノロジーで実現するデジタライゼーション推進術をご紹介!
コロナウイルスがいまだ収束しない中、ビジネスの場は加速度的にオンラインへシフトしています。この環境下で企業は持続的な成長を維持するため、クラウド化への対応は急務となっています。RPA総研では有識者をお招きし、最新テクノロジーを活用した全社・全部門における業務プロセスの自動化、見える化など、デジタライゼーション推進のポイントを語っていただきます。ぜひご参加ください。
Keynote
2021年3月11日 (木) 11:00~12:20
デジタルトランスフォーメーションを進める上での
ペーパーレス化の正しい進め方とは
コロナ禍で、多くの企業・組織がテレワーク/シフト勤務の導入を試みているが、急なシフトで完全なテレワークが実現できていない企業が非常に多いと言われている。その一番の障壁になっているもののひとつが、自動化されているシステムの隙間で行われている紙による作業、印鑑を使った承認作業であるといわれている。ニューノーマルの時代に適応するためにペーパーレス化をどう進めるべきか、その勘所について有識者、体験者をゲストを迎えて徹底討論する。
Webinar
3月11日 (木)11:00~12:20
コロナ禍で、多くの企業・組織がテレワーク/シフト勤務の導入を試みているが、急なシフトで完全なテレワークが実現できていない企業が非常に多いと言われている。その一番の障壁になっているもののひとつが、自動化されているシステムの隙間で行われている紙による作業、印鑑を使った承認作業であるといわれている。ニューノーマルの時代に適応するためにペーパーレス化をどう進めるべきか、その勘所について有識者、体験者をゲストを迎えて徹底討論する。
登壇者
Peaceful Morning株式会社
代表取締役
藤澤 専之介 氏
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社
シニアセールスエンジニア
佐野 千紘 氏
株式会社 Cogent Labs
アライアンス営業部 部長
岩瀬 義裕 氏
株式会社システムサポート
ビジネスシステムソリューション事業部
RPAビジネスグループ
コンサルタント
西村 直樹 氏
3月11日 (木)13:00~14:00
国内グループ会社10社、従業員22,000人、本社・営業拠点・開発センターなど235の拠点展開、2,000を超えるお客様。日々発生する人事・経理・支払い等にまつわる処理作業は膨大な数にのぼり、さらには、グループ会社ごとに処理方法や導入するシステムの違いなど、業務の標準化や効率化に向けては高いハードルが存在しました。RPAの登場が、これまでの課題解決へ向けた糸口となり、まずは経理部門から導入。
登壇者
株式会社テクノプロ
テクノプロ・IT社 システムソリューション事業部
セールス&マーケティング 課長
大下 健一 氏
3月11日 (木)15:00~16:00
RPAの定着までのイメージがつかず導入や拡大が停滞していませんか?普及から数年経ったRPAは早くも安定に向けて非常に速いスピードで進化しています。ユーザーに寄り添った機能が充実し、RPA以外の低コストなソリューションの進化も加速しています。自動化が効果を発揮し続けるために、最新RPAの機能、低コストソリューション、内製化安定のポイント、長期運用保守のノウハウを用いた推進方法をご紹介します。
登壇者
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
RPA事業部 マネージャー
竹中 芳和 氏
3月11日 (木)17:00~18:00
様々なワークスタイルの変更を余儀なくされたコロナ対応。より柔軟に対応することで営業活動や事務作業の効率化が見込める手法が見つかってきました。様々なソリューションが乱立する中、どういったものを組み合わせるとより効果が上がるのか?具体例を挙げてご紹介致します。
登壇者
JBCC株式会社
ビジネスソリューション事業部 RPAエヴァンジェリスト
溝口 勝也 氏