トピックス
RPAプロジェクトにおける部品化の重要性
ロボティック・プロセス・オートメーション (Robotic Process Automation : RPA)の導入を複数の端末で行う場合、メンテナンス性をあげるために「ロボットの部品化」という発想が必要になってくる。この場合にどのような手段が取れてどのようなことを注意する必要があるのかについ...
Gartnerが2021年の世界におけるRPAソフトウェア売上高が20億ドル近くに達すると発表
Gartnerは9月21日、世界におけるロボティック・プロセス・オートメーション (RPA) ソフトウェアの売上高が、2020年には前年比11.9%増の15.8億ドル、2021年には前年比19.5%増の18.9億ドルに達する見通しを発表した。2019年は前年比62.3%、14.1億ドルであった...
エベレストグループのPEAK Matrix 2020でUiPath、Automation Anywhere、Blue Prismがリーダーかつスターパフォーマーに選出
調査会社のエベレストグループは29日、RPA市場のPEAK Matrix アセスメント2020を発表した。エベレストグループによると、新型コロナ禍でRPAの採用がさらに加速しているという。レポートでは21のRPAテクノロジーベンダーを調査し、提供機能やオファリングに基づき Leaders、Ma...
印鑑はいよいよ無くなるのか?日本のデジタル化
河野太郎行革担当大臣が「10月から行政手続き上の押印はできる限り廃止する、どうしても廃止できないところは至急申し出ること」という指令を各省庁に出したことが話題を呼んでいる。
RPAプロジェクトに必要なCenter Of Excellence (COE)組織とは?
この記事では、COE組織の有用性、いくつかの異なった組織構成、運営方法について見て行くことにする。
【RPA総研・協賛企業コラボ】オンラインイベントリレー 2020 Autumn
「リモート勤務/人材不足」など企業が抱える課題をAI,RPA,クラウドといった最新テクノロジーを軸に解決の糸口をご紹介!
夏に開催したオンラインイベントリレーが好評につき、 第2回「オンラインイベントリレー2020 Autumn」を開催いたします。さまざまなデジタルテクノロジーの活...
マイクロソフトがPower Automate Desktop を発表
マイクロソフトは22日、年次の技術者向けイベント「Ignite 2020」にあわせて、デスクトップベースのRPA開発ツール「Microsoft Power Automate Desktop」のプレビューリリースを発表した。このツールによりローコードでデスクトップとウェブアプリケーションのタスク...
金融機関に内製化を取り戻そう
これからの時代は仮想通貨、キャッシュレス決済をはじめとする新しいビジネスモデルが登場したり、他業種からの新規参入があったりと、金融機関も先行きが不透明になりつつあり、かつ新型コロナへの対応で突発的な対応を迫られることも出てくる可能性があることを考えると、ビジネス弾力性は現場でも確保できる体制を...
デジタルトランスフォーメーションとは?そのために必要なことは?
少し前から「デジタルトランスフォーメーション (Digital Transformation: DX)」がニュース、新聞、雑誌などでも大変注目されている。あらゆるITベンダーのセミナーや提案書にもDXの文字が躍る。まるですべてのIT投資がDXを実現するためのものであるかのように。DXへの投資は...
宝塚市が組織全体の業務最適化を見据えオートメーション・エニウェアを採用
オートメーション・エニウェア・ジャパンは16日、兵庫県宝塚市が RPA ソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise」を本年 7 月から導入したことを発表した。
RPAの運用にセキュリティ機能は必須
Robotic Process Automation (RPA)は、プロセスの合理化、標準化を行い、従業員の生産性を高めたり顧客満足度を向上させて企業の競争優位性を高める手段として、急速に人気を集めている。2020年になっていよいよ本格的な普及期を迎えつつある。しかし、一方でRPAが普及してく...
日本におけるRPAは幻滅期を抜けて普及が進む
ガートナーは10日に発表した『日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2020年』にて、幻滅期にあるロボティック・プロセス・オートメーションは谷底を脱し、本格的な普及期に移り始めたと発表した。